大通りに面しており、非常にわかり易い場所にあります。
店内は明るく真新しい感じでとてもオシャレです。今風のカフェという感じですね。若い人も非常に多い印象です。
机も広く椅子も座りやすいので時間をかけてゆっくり読書をしている人も多く見受けられます。
完全分煙なのはたばこを吸わない身としては嬉しいところ。名古屋の喫茶店は全席喫煙という店も少なくないので、結構貴重かもしれませんね。
メニューはドリンクのほか、軽食がとても充実しています。軽食、といっても結構ボリュームがあります。
面白いのがサイドメニューのおにぎり。モーニングでコーヒーと一緒におにぎりが出る喫茶店は何軒かあるのですが、このようにサイドメニューとしてちゃんと提供しているところは珍しいと思います。
お酒も充実しており、夜は23時まで営業しているので夜に一杯やるのにも良さそうです。
注文はカウンターで行います。今回はホットコーヒー(302円)を注文。珈琲店とはいうもののそこまでこだわっているわけでもなさそうで、コーヒーはポットの作りおきが提供されました。ですが、作り置き特有の酸味やえぐ味はなく、飲みやすいコーヒーでした。
●電波環境
docomoは15MhzのB21を使うことを確認。下り49Mbpsと非常に良い数字を記録しました。
大通りに面していることからどのキャリアも問題なく利用できそうです。
●Wi-Fi環境
SoftBankWi-Fiのシールが貼られている通り、実際SoftBankWi-Fiは問題なく利用できました。
他のキャリアのシールはありませんが、docomoやauのWi-Fiも入り込んでいます。しかし、つなぐことすらできるレベルではなく、残念ながらただの電波汚染になってしまっていました。
が、ひとつだけ、wi-fi_squareの電波は利用できるレベルで入ってきており、これはどうもバックボーンが固定回線のようで速度はそこそこ出ていました。とはいっても2.4Ghzの電波しか飛んでおらず、かなり干渉を受けてしまい不安定感は否めませんでした。
●電源環境
やば珈琲店の大きな特徴として、カウンターの電源席が設けられていることが上げられます。全部で5席のみで、利用者も多く空いてないことも多いようですがPCを長時間利用するときは非常に助かります。それだけにWi-Fi環境が貧弱なのが悔やまれるところです。
小奇麗ながら気取り過ぎない店内、電源あり等小心者のモバイラーには利用しやすい店舗ですね。
ちなみにこのやば珈琲店は駅前留学NOVAで有名なNOVAホールディングスが経営しているそうです。こんな事までやっているとは、知りませんでした。